マイクロファイナンス支援のための日本版アショカ財団設立の必要性 

先日、ネパールの孤児院、Rainbow Children Home の代表、Gomaさんから、再度マイクロファイナンスシステム設立のプランを含む、開発プロジェクト案のメールが来ました。

今回のメールの内容は、9/11の日記の事業プランを少し具体的にしたものと、孤児が増えているので、学校そのものを作る必要性がでてきてもいる、ということです。(共感して頂ける方がいるかもしれないので、日記の後半に、メールの一部を載せておきます)
学校建設となると、以前読んだ本では、200〜300万円で可能である、とありました。このような多少大掛かりなプロジェクトへの出資、投資となれば、プロジェクトファイナンスのような手法がいいのでしょうか(このケースのような金融知識、スキルがないのが、今の私には致命的です。調べていきますが)。マイクロファイナンスをはじめる手法や、ソーシャルベンチャー支援ファンド設立についても、よく調べないといけません。

非常に公共性の高い活動をしているNGO、NPOは非常に多いです(今、国境なき医師団、Médecins Sans Frontières www.msf.or.jp/ や、スーダンの医療支援NGO ロシナンテス http://www.rocinantes.org/などの医療NGOを支援しています )が、その大多が寄付での資金調達だと聞きました。寄付では、持続可能性(=永続性)を培えない、資源の最適活用ができない、エンパワーメントができない、などの限界があると。これらを克服する為に、社会起業への転身が不可欠だと聞きます。ですが、この社会起業への転身にあたり、資金不足で進めないNGO,NPOが多いと思われます。

この問題を克服するために、いまの社会で究極的に必要なのは、「社会起業家の父」たるビル・ドレイトン Bill Drayton が設立した、アショカ財団(http://www.ashoka.org/)のような、ソーシャルベンチャー、ソーシャルビジネス支援ファンドですね。

日本にはまだあまりないと思いますが、この「ミニアショカ」のような組織を創るのが、私の究極目標です。現在、金融素人の私がいうのは、時期尚早にすぎますが、やはりこれがベストだと思っています。
(この具体的な解決策を考案する為に、ファイナンスソーシャルアントレプレナーシップなどを本格的に学ぶ必要があると考えています)


ここで、なぜ、私がネパール支援をはじめようと思ったかについて書きます。

「人生の残り時間が少なくなった人の人生論」のような本の中で、現実的に実行可能な途上国支援の方法が出ていました。打算的な話になるのですが、物価の安いネパールでは、200〜300万円で、学校のような教育施設が創れる、とありました。これなら、自分が生きている間に実現可能だと思い、去年その実践の第一歩として視察とヒマラヤ観光をかねて
いってみた、という次第です(もちろん、単にハコモノ設立が目的ではなく、むしろその先の持続可能な組織にする事が最も大切で、ゆえに、ここに社会起業、特にマイクロファイナンスの導入計画へと繋がります)。

☆もう少し言うと、ネパールのような途上国には貧困層が非常に多く、学校に通えない子どもたちが少なくない。また、山地の多いネパールでは学校そもそもが少ない地域がある。しかし、行政が学校建設には乗り出さない。ここに、私が活動するスペースがあるのでは、と思いました。

以下、RCHのGomaさんからのメールです。

When there was a pendamic Diarrhea spread in that place. More than 200 peole have been death by this pendamic diarrhea. Now the pendamic is controlled. But may chidren being orphaned and many helpless. From the same place one of the boy is brought from the same place. Now he is with us.
Today We brought another girl, whose condition is very very critical. She is being orphaned, and we got information and we went there to bring her. Now she is also with us. All togher we have 26 children in our home.
According to you mail. We have many further plans, one of the plan in to establish a Restaurant and the other one is to establish a microfinance. Further more, we have one plan for establish a school (from one class to 5 five class) for the first time, after then we will adding one more class every year. Now our children are small so we can not open a restaurent and so, we have two option to open a school or establish a micro finance.
I prefer opening a scholl. right now we have investing a lots of money for our children school fees, If we have our own school, our money will be saved as well as we can earm more money by teaching outsiders children.
We can easily establish one school. We can hire a house and we can establish a school first, when we will be abel then we can buy a land and build our own school later.
Or, we can establish a micro finance and start producing handicrafts and etc. We can give loan to the community people and earn money by interest also. I thinks this idea is also nice. First of all we need some fund to eastabish a micro finance system then we can run is easily. We can give loan to the people and earn 15% by interest. And we can use our interest for producing handicraft. We can get a market for our production, we can market by saying that this money goest directly go the opranage (RCH) . We will sell those production to the tourist market, which is very close to us. In this work our children also help us by showing production to the volunteers and visitors at home also.

☆まだまだ具体性が低く、実際に歩みだすには多くの正確な情報、多様な意見が必要です。ただ、方向性は、徐々に見えてきました。


☆ネパールの新聞、ヒマラヤンタイムズ himalayantimesのURLを載せておきます。
http://www.thehimalayantimes.com/(英語)

なかなか日本に伝わってこない国の情報って、結構面白いですね。